せっかくのシルバーウィーク、台風来てますね・・・
なら、その前に行くか?ってことで釣りしてきました。
9月15日(金) 長潮 満潮15:00 干潮19:57 満潮 翌0:26
19:30~21:00
※この時期の長潮の午後以降の潮位は20cmも動かない。
ほぼ潮が止まってるよう条件の悪い日、行く場所をしくじったらボーズ確定。
それならば、川は確実に上流→下流へ水が動く。そして実績のある旧江戸川河口に決定。
色々なメディアでも取り上げられ、常に人が居るメジャースポット。
前回も伝えたとおり魚のサイズは選べないが魚は抜群に濃い。
欠点は人が多い事。
ちなみに10日前(9/5)も真昼間12時頃の大潮の下げっ切りでからっからに水が引いてても釣れた。
9/5 賞味40分程の釣行結果 ↓
夜景も綺麗。
ちなみに下流側の橋の上からはネズミの夢の国からあがる花火が本当に綺麗に見える場所である。
尚、その時間帯は水辺に行くと殺伐としたアングラーがたんまり居るwww
顔見知りが居たので挨拶&情報収集。沢山人はいるけど釣れてるのは2人だけ。
まあ、長潮だもんな・・・広範囲で釣れるほどコンディションは良くないか・・・
橋脚狙えそうな場所が空く。
すかさずキープッ!笑
人が打った後でも、ちょっと間を空けてあげれば魚は戻ってる場合が多い。
潮回りが悪くても、マズメの時間からズレていても超1級のストラクチャーには魚は着いているはず。
前の人が打ち終わって、自分がポイントを休ませて30分くらい経ったところから改めて橋脚打ち開始。
3投目、
そして、立ち位置を変えて一本右奥の橋脚に狙いを変えて2投、
正直、難しいことはしていない。
スレに強いVJを橋脚の奥に着水させる。そして出来るだけ橋脚の側を通す。これだけである。
色々聞かれたのでヒットルアーとパターンを説明した後、撤収しました。
これから11月初旬まで楽しい時期が続きますね♪
みなさんもたくさん釣れると良いですね♪
タックルデータ
ロッド:ダイワ モアザンエキスパート 87LMLアーバンサイドカスタム
リール:ダイワ 17イージス2505F-H
ライン:よつあみ upgradeX8 0.6号
リーダー:クレハ シーガーフロロマイスター(の余り) 12LB
ルアー
コアマン VJ16
連休に台風来るならその前に行っとく?
公開日 : / 更新日 :